低反発ウレタンイヤーピースのメリットデメリット【実際に使った印象】

※PRを含みます

 

もににゃん
もににゃん

ウレタンイヤーピースのメリット、デメリットはどんなもの?

という疑問にお答えします。

 

※一部に広告を含みます

低反発ウレタンイヤーピースの主な特徴

 

ウレタンイヤーピースはイヤホンの耳に装着する部分のパーツのこと。

イヤーパッドやイヤーチップといった言い方をすることもありますね。

普通カナル型イヤホンに付属しているものはシリコン製のものが多いです。

シリコン製のイヤーピースは耐久性もあって使いやすいです。

でも低反発ウレタン製のイヤーピースにもメリットがとても多いんです♪

シリコン製のものと比べると、素材が違っても低反発のものは同じようなメリット、デメリットがあるのかと。

 

低反発イヤーピースの特徴は、

耳にしっかりとフィット

 

耳の中で大きくなってしっかりとフィットするので、遮音性などが高くなります。

ここが一番の特徴ですね。

周りの音が聞こえにくくなるので、音楽に集中できます。

ノイズキャンセリングより気軽に試すことができるのもポイントが高いかと。

 

音質にも影響

 

音質の関しては個人の好みが大きいですが、イヤーピースによって音質も変わってきます。

シリコン製と比べると低音に強くなるといわれています。

 

耐久性はシリコン

 

耐久性はシリコン素材が優れています。

低反発のイヤーピースは定期的な交換が必要です。

 

低反発ウレタンイヤーピースのメリットやデメリット

ウレタンイヤーピース

 

私も最近までシリコン製のイヤーピースしか使ったことがなかったんです。

やはりシリコン製のものだと屋外では聞こえにくいと感じることが多いです。

ついつい音量をかなり上げてしまっていました。

家に帰ってくるとすごく大きな音で音楽を聴いているのに気付いてびっくりすることも。

大きな音で毎日数時間聞くと、耳がかなり疲れてきます。

イヤホンやヘッドホンは耳に悪影響があるというのはよく聞くので気になっていたんです。

そこで最初に考えたのはノイズキャンセリング機能があるイヤホンやヘッドホン。

でもノイキャンの性能は価格に比例するということで、気軽に試してみるのはコスト的にもちょっと。

またウォーキングなどに使いたいので、できるだけ小さくて軽量なものが便利。

ノイズキャンセリング機能があるイヤホンは結構大きくて重さがありますね。

また骨伝導イヤホンも試してみましたよ。

 

骨伝導イヤホン HS1のガチレビュー!【音質や実用性はどうなの?】
骨伝導イヤホン HS1はリーズナブルながらしっかりと使えて実用性の高いモデル。骨伝導イヤホン HS1の主な特徴、実際に使ってみたレビューや評価、主な仕様やラインナップなど。周りの音がしっかり聞こえてランニングやウォーキングにも安心。音質もいい。

 

そんな時に見つけたのが低反発イヤーピース。

遮音性が高くて小さな音でも聞けるのかな、と思って購入してみました。

使い込んでみて個人的に感じたメリットやデメリットを紹介します。

 

私が使っているのがこちらのタイプ。

 

まずはメリットから

小さな音量でも聞ける

 

遮音性はやはり高いです♪

耳栓を付けている感じ。

今まで使っていたシリコン製のものと比べるとかなりの差があります。

静かな部屋で聞くときの普通くらいの音量で、屋外でも音楽を楽しむことができています。

もちろん車がよく通る道路やうるさい場所などではさすがに無理ですが (^^;

静かな住宅街や郊外の静かな道なら音量を上げる必要がないので、耳への負担がかなり少なくなりました。

 

気になる音質は

 

私は外出時はオーディオテクニカのATH-CK350Xという機種を最近使っています。

ウォーキングなどが主なので、リーズナブルで軽いものが使いやすいんです。

また有線なので価格からすると音質もなかなかです。

 

ATH-CK350Xを実機ガチレビュー【使用感マジ高い?】買って満足
オーディオテクニカのATH-CK350Xはリーズナブルな価格帯ながら、クリアな音質で実用性の高いモデル。ATH-CK350Xの主な特徴、実際に使ってみたレビュー、ほかのモデルとの比較や違い、主な仕様など。音楽や動画視聴にも使いやすい♪

 

低反発イヤーピースを付けてみた印象ですが、

遮音性が高いので一つ一つの音がはっきり聞こえやすい (^^♪

なので低反発のほうが屋外ではかなり音質が良く聞こえます。

低音が響きやすくなって、音に厚みが出ました。

 

フィット感もいい

 

シリコン製よりも耳の中で膨らんでフィットするので、ずれたりすることが少なくなりました♪

シリコン製のイヤーピースを使っているときは、外れやすくて何度も耳に入れ直して使っていたんです。

ウレタンイヤーピースはそんなこともなく安定した使用感です。

 

ここからは個人的にデメリットに感じる点を紹介します。

装着するときに少し時間がかかる

ウレタンイヤーピースとイヤホン

 

シリコン製のものと比べると、耳に付けるのに少し手間がかかります。

イヤーピースを指で潰してから耳に入れないといけないです。

なのでこまめに付け外しする場合はシリコン製のほうが便利でしょう。

 

人の声が聞こえにくいことも

 

シリコン製のイヤーピースよりも、お店などで買い物などをするときに音楽を止めていても会話が少し聞こえにくいことがあります。

車などの音も聞こえにくい場合があるので、シチュエーションによってはシリコン製のほうが安全です。

耳栓をしているような感じなので、遮音性がかなり高いことのデメリットですね。

 

耐久性

 

シリコンのイヤーピースならかなり長く使えますが、低反発のイヤーピースはある程度使うと交換が必要です。

でもかなりリーズナブルな価格のものでも十分に使えていますから、個人的にはそこまでデメリットでもないかなと。

 

耳が圧迫されることも

 

耳の中で膨らんでフィットするので、つけ方によるのかたまに耳が圧迫された感じになります。

付け直すと問題ないので、つけ方によって快適さが変わってきますね。

最初はサイズ展開があるモデルを選ぶ方がいいのかと。

 

全体的な印象は、

低反発[ウレタン]イヤーピースはかなりいい

 

個人的にウレタンイヤーピースはかなりお気に入りになりました。

私には小さな音量で音楽を聴けて、耳が疲れないのが一番のメリットです♪

ノイズキャンセリングよりもリーズナブルに試してみることができますし、今使っているイヤホンをそのまま使えるのが便利です。

また音がはっきり聞こえる分、音質も高くなるようなイメージなのでメリットはかなり高いですよ。

 

低反発[ウレタン]イヤーピースのラインアップ

 

低反発イヤーピースをいくつか紹介しておきます。

私が使っているタイプなど。

 

 

もう少し高級なものもありますよ。

 

 

低反発[ウレタン]イヤーピースのメリットデメリットまとめ

 

今回は低反発[ウレタン]イヤーピースのメリットやデメリットを紹介しました。

私も初めて使ってみましたが、期待以上のメリットがありました♪

やはり耳に優しく音楽を楽しむのが大事なのではないでしょうか。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました