
ソニー WH-CH520はどんなもの?
という疑問にお答えします。
今回は私が実際に購入して使っているレビューを紹介♪
※広告※
ソニー WH-CH520の主な特長
WH-CH520はソニーが発売しているワイヤレスヘッドホン。
リーズナブルな価格帯で気軽に使えてさらに音質もGOODなモデルです♪
普段スマホで音楽や動画を楽しむときに、イヤホンやヘッドホンは必須アイテムといってもいいでしょう。
ヘッドホンは自宅でじっくり音楽を聴く時や、もちろん外出先でも使いやすいですね。
シチュエーションによってイヤホン、ヘッドホンを使い分けるとより快適に音楽や動画を視聴できるかと。
ではソニー WH-CH520の主な特徴を見てみると、
音質にこだわり
リーズナブルですがソニーらしく音質もしっかりしたモデルです♪
「DSEE」対応で圧縮されたサウンドもCDレベルまで向上。
スマホでの音楽もより楽しめます。
アプリ対応
専用アプリ『Headphones Connect』が使えます♪
イコライザーや360 Reality Audioなど各種設定を行うことが可能。
イコライザーは8つのプリセット搭載で自分好みの音に簡単にセッティングできますよ。
また自分好みのカスタムのセッティングも可能です。
360 Reality Audio認定モデルでもありますよ。
バッテリー
最大で50時間も音楽を楽しむことができる!
さらに3分充電すると約1.5時間使えるクイック充電にも対応しています。
毎日使うヘッドホンとしても実用性の高いバッテリーでしょう。
マイク搭載
ハンズフリー通話が可能なマイクも搭載しています。
ソニー WH-CH520の実機をレビュー!口コミも
今回購入したのはホワイトのカラー。
パッケージもコンパクトで意外と小さな箱になっています。
デザイン
デザインはかなりシンプルで洗練された雰囲気♪
アームの部分にSONYのマークが入っているだけで、できる限り無駄なものを省いた感じが好印象です。
外出先で使うのにもいろいろな服装に合いそうです。
とても軽い装着感
約147gとかなり軽い仕様になっています。
使っていてもとても軽く感じますね。
耳あての部分がウレタンフォームのイヤーパッドになっていて気持ちいい♪
耳あてがコンパクトなタイプなので長時間使っても疲れにくい印象。
バンドで調節できるのでフィットしやすいです。
側圧が高いという口コミもありますが、慣れもあるでしょうけど私はちょうどいいと感じました。
私は頭が大きめですが快適に使えていますよ♪
音質
気になる音質ですが、個人的な意見になります。
一言で言うと、クリアで伸びのあるサウンド!、といったところでしょう (^^♪
気持ちよく音楽や動画を楽しめますよ。
ブルートゥースのみのモデルですが、個人的に有線接続とほとんど変わらないくらいのクオリティじゃないかと。[androidで聴いています]
ノイズなどもほとんどないですね。
WH-CH520はメリハリがあって、ソニーらしいクリアなサウンドになっています。
リーズナブルなモデルですが、高音から低音までしっかりと出ています。
後述しますが、アプリのイコライザーを使うことでさらに楽しめますよ。
いろいろな音楽をしっかりと楽しめますが、ポップスやロックといったジャンルに特にはまりそう♪
とてもクリアで明瞭なので、屋外でも聞きやすいです。
このクラスだと個人的にはかなり満足度が高いサウンド、という印象です。
アプリやイコライザー
アプリの『Headphones Connect』が使えるのでとても便利です。
イコライザーには8つの使いやすいプリセットを搭載しています。
私がとくに気に入ったのは『Exited』と『Speech』。
『Exited』はパワフルでかつバランスがいいサウンドで、どのジャンルにも合うのではないでしょうか。
また普段使いに便利なのが『Speech』。
動画を観るのにセリフなどが聞き取りやすくなると感じました。
また忘れてはいけないのが『DSEE』かと。
オフでもかなり音質はクリアですが、オンにすると音の厚みが増すようなイメージです。
ボタンが使いやすい
3つのボタンを搭載していますが、シンプルで使いやすいです。
物理ボタンなので押し間違えることや誤って押してしまうことが少ないです。
使いやすい機能が多数
ほかにもマルチポイント接続やクイック充電など、普段から使いやすい機能が多いです。
バッテリーの持ちもいいですよ♪
ネットの口コミや評価
SNSなどの口コミやレビューを簡単にまとめると、
✅音質がGOOD、という多くの意見
✅軽い!と好評
✅デザインも評判がいい
といった感じです。
リーズナブルな価格ながらサウンドや使用感の評価は高いのではないでしょうか。
全体として
ノイキャンなどがついていない機種だけにかなり軽量で使いやすいモデルになっています。
自宅で毎日音楽や動画を楽しむのにはちょうどいいヘッドホンというイメージ♪
軽さや快適さとクリアなサウンド面のバランスが優秀!という印象ですよ (^^♪
ソニー WH-CH520を比較してみる
ほかのモデルとの比較や違いを見てみましょう!
WH-CH720Nとの違い
WH-CH520 | WH-CH720N |
ドライバーユニット:30mm | ドライバーユニット:30mm |
重さ:約147g | 重さ:約192g |
バッテリー:最大50時間 |
バッテリー:最大50時間 |
コーデック:SBC, AAC | コーデック:SBC, AAC |
ロングバッテリー・クイック充電・DSEE | ロングバッテリー・クイック充電・DSEE |
ハンズフリー通話・マルチポイント接続 | ハンズフリー通話・マルチポイント接続
・高精度ボイスピックアップテクノロジー |
Headphones Connectなど | ノイズキャンセリング・Headphones Connectなど |
※公式ページ参照。執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ほかにも違いはありますが気になる点を紹介します。
WH-CH720Nは上位機種。
ノイズキャンセリングが付いているモデルになっていますよ。
また上位モデルに使われている統合プロセッサーV1や高精度ボイスピックアップテクノロジー搭載で、音質面や通話品質にもこだわっています。
ソニー WH-CH520の主な仕様やラインアップ
型式 | 密閉ダイナミック | |
---|---|---|
ドライバー | 30mm | |
重さ | 約147g | |
電源 | DC 3.7 V:内蔵充電式リチウムイオン電池 | |
充電時間 | 約 3 H | |
充電方法 | USB充電 | |
電池持続時間(連続音声再生時間) | 最大50H | |
通信方式 | Bluetooth Ver.5.2 | |
出力 | Bluetooth Power Class 1 | |
対応Bluetoothプロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP | |
対応コーデック | SBC, AAC | |
伝送帯域(A2DP) | 20Hz-20,000Hz(44.1kHz sampling) |
執筆時点では C:ベージュ 、B:ブラック 、L:ブルー 、W:ホワイトの4つのカラーがラインアップ。
✅各種モデル
ソニー WH-CH520のレビューまとめ
今回はソニー WH-CH520を実際に購入したレビューや口コミなどを紹介しました。
軽量でかつ音質の評判もいいワイヤレスヘッドホン。
シンプルな機能と気持ちのいいサウンドでとても使いやすいです。
コメント