
WDC-150SU2Mシリーズはどんなもの
という疑問にお答えします。
WDC-150SU2Mシリーズの主な特徴
WDC-150SU2Mシリーズは、ELECOMから発売されている小型無線LAN子機。
無線LAN子機は最初から内蔵されているものもありますが、デスクトップやノートパソコンでは後付けしないといけないことも多いです。
無線LAN子機は価格帯も種類もさまざま。
そんな中でWDC-150SU2Mシリーズはかなりリーズナブルな価格で購入できます!
いくつかのパソコンなどに使いたい時に、複数購入してもかなりお財布に優しい無線LAN子機です。
サイズが非常にコンパクト
パソコンなどに差し込んでしまえば、飛び出る部分はわずか5.5mmほど。
見た目はつけていないのとほとんど変わらないかと (^^♪
普段から携帯するようなノートパソコンであれば邪魔になることなく持ち運ぶことできます。
またコンパクトなのでどこかにぶつけたりすることが少ないです。
アンテナ型の大き目のLAN子機は、持ち運ぶときにぶつけやすいというデメリットがありますね♪
WDC-150SU2MBKを実際に使ったインプレ!
私は気が付けばWDC-150SU2Mシリーズを何度もリピ買いしています 笑。
無線LAN子機はいままでいくつかのタイプを使いましたが、何年か使うと買い替えが必要になってきます。
そんな中でリーズナブルな価格帯のものを探しているときに見つけたのがWDC-150SU2Mシリーズ。
安定して作動してくれていますし、コンパクトなので使いやすいです。
WDC-150SU2Mの気に入っているところ
気に入っている点をいくつか挙げてみます。
価格帯が魅力的!
現在2つ使ってるんですが、壊れたりして買い替えても問題なし 笑。
複数個使っていると、高級モデルならさすがに買い替え時に出費がかさんじゃう ( ゚Д゚)
何台かPCを所有しているなら、WDC-150SU2Mは使いやすいモデルなんじゃないでしょうか。
実用性はバッチリ!
コンパクトで持ち運びしやすいだけじゃなく、当たり前ですがWIFI通信も問題なくできています♪
通信速度は十分に実用レベル!
動画もウェブもストレスなく視聴できますよ。
日常で使うことに関しては、私は特に不満を感じることはないです。
小さい!
現在はデスクトップにしか使っていませんが、ノートPCで使っていた時は非常にコンパクトで助かっていました。
部屋の中を移動するだけでもかなり楽♪
今までにアンテナ型のタイプも使いましたが。私はコンパクトなタイプが気に入っています。
非常に軽量
実測でほぼ2gほど!
普段ノートPCを持ち歩かないといけない人なら、非常に重宝するのがやはり軽量さ。
少しでも荷物を軽くしたいですよね♪
ドライバのインストールや設定も簡単!
ドライバのインストールは付属のCD-ROMを使うこともできますし、WEBからのダウンロードをすることも可能です。
設定に関しても説明書が分かりやすいので、サクッとできるんじゃないかと。
WDC-150SU2Mシリーズの気に入らないところ
不満というよりは希望といったほうがいいかもしれません (^^;
繋がらない[にくい]ことがある
親機と離れている場合や、何かの設定などで繋がりにくかったりすることがたまーにあります。
途中でWIFIの通信が途切れたりするときも。。。
そういった点がアンテナ型の大きなモデルには負けてしまうところでしょうか (^^;
それでもほとんどの場合では問題なく使用できています!
使っているうちにつながりにくくなったりしたら、寿命で交換が必要だったりしますよ。
通信速度は実用レベル
私の環境では通信速度は実用に問題ないレベルの速さです。
動画やネットサーフィンなど普通にサクサクできちゃいます♪
でもたくさんの画像データなど、大きなデータをダウンロードしたりするのには少し時間がかかります (^^;
そんな時はもっと早い方がいいな、と思ったりしますね。
不満な点と言えばそれくらいでしょうか。
コンパクトタイプなので高性能さを求めるようなモデルではないですし (^^;
全体的にみて、かなりコストパフォーマンスに優れた実用的な無線LAN子機ではないでしょうか♪
WDC-150SU2Mシリーズのインプレまとめ
今回はWDC-150SU2Mシリーズを紹介しました。
かなりリーズナブルで実用性の高い無線LAN子機。
いくつか購入してもお財布に優しいですよ。
コメント