クイックエコ 圧力鍋はどんなもの?
という疑問にお答えします。
※一部に広告を含みます
クイックエコ 圧力鍋の主な特徴
クイックエコ 圧力鍋はパール金属が発売しているモデル。
リーズナブルな価格ながらしっかりとした実用性の圧力鍋になっています♪
圧力鍋ってまだ使ったことがない人もいるのではないでしょうか。
私も初めて使う時は、
- 使い方が難しそう。。。
- 危なそう。。。
といったイメージだったのを覚えています。
でも一度使うとかなり便利で手放せなくなりました♪
カレーやシチューなどしっかり煮込むような料理がかなり短時間でできてしまいます。
また何分か加圧した後は放置しておくだけなので、なにか別のことができるし省エネ。
私は料理の味も普通の鍋で作るよりもおいしいと感じます♪
ではクイックエコ 圧力鍋の特徴などを見てみましょう。
3層の底
ステンレス鋼&アルミニウム&ステンレス鋼、という3層構造になっていて焦げ付きにくい♪
また保温性も高くなっていて、かなりしっかりとした底になっています。
2段階の圧力
高圧と低圧の2段階の圧力にできるので、料理の幅が広がります。
- 高圧:大きな肉などの食材
- 低圧:野菜や魚など
使い分けができてより簡単においしく調理ができますよ。
いろいろな熱源で使える
ガス、IHなどいろいろな熱源で使えるので、様々なシチュエーションに対応♪
クイックエコ 圧力鍋を実際に使ったレビューや口コミ!
今回クイックエコ 圧力鍋 H-5040を購入したのでレビューを紹介します。
私は普段から圧力鍋をよく使います。
今まで使ってきたものが古くなってきたので買い替えで購入。
今回は3.5 Lのバージョンを買ってみました♪
しっかりとした圧力鍋
3層の底なのもあって、かなりしっかりとした圧力鍋、という印象♪
3.5 Lなのでそれほど大きくないですが、ずっしりと少し重さを感じます。
でも片手で楽に持てる感じ♪
ハンドルなども太くて扱いやすくなっていますね。
また縦長なフォルムなので、収納などでも便利に使えます。
使い方がかんたん
シンプルな圧力鍋なので使い方はかんたんです。
圧をかけて一定時間火にかけたら、圧が抜けるまでほっとくだけです。
フタの開け閉めもかなりスムーズで、力を入れることなく可能です。
また丸洗いできて後片付けもらくちんですよ♪
説明書にレシピ
分かりやすい説明書が入っていて、いくつかのレシピが載っています♪
初めてならそのレシピ通りに作ってみるといいでしょう。
普段作らないような料理も載っていて参考になりますよ。
実際に料理に使ってみた!
いままで圧力鍋を使っていたので特に問題なく使えました♪
圧力がかかってからの蒸気のシュッシュッという音が少し小さ目でしょうか。
圧力を2段階に調節できるのも便利です♪
カレーなどを作るときは高圧力、野菜なだけなら低圧力と使い分けることで煮込み具合を調節できます。
圧力もしっかりとかかっている感じで、肉なども10分ほど煮込むだけでほろほろになっています♪
料理がかなり短い時間でできてほんとに助かります。
圧力鍋を使うと意外と便利なのがゆで卵。
卵と1cmくらいの水を入れて2分くらい加圧するだけ。
あとは圧が下がるのを待てば完成です。
クイックエコ 圧力鍋なら、少量のゆで卵を作るときも使いやすいです。
全体的なインプレ
今回購入して使ってみた私の印象としては、しっかりとした実用性の圧力鍋、といったもの♪
価格的にも複数のサイズを揃えてもいいでしょう。
圧力鍋ってほんとに便利。
私のような面倒くさがりでもいろいろな料理ができてしまいます。
クイックエコ 圧力鍋は、私のような手軽に毎日のように使いたい、といった人のニーズに応えてくれるのではないでしょうか♪
クイックエコ 圧力鍋の口コミなど
SNSなどのインプレや評判をまとめてみました。
✅リーズナブル
✅シンプルで使いやすい
✅圧力を変えられるのがGOOD
シンプルな圧力鍋なので初めてでも簡単に使えた、という人が多いですよ。
短い時間で肉などが柔らくおいしくなるので、料理のレパートリーも増えるし手間も省けます。
また省エネにもなって一台あればかなり活躍してくれるでしょう♪
クイックエコ 圧力鍋をほかのモデルと比べてみた!
パール金属のほかのモデルも見てみましょう!
節約クック ステンレス製圧力切替式片手圧力鍋との比較や違い
クイックエコ 3.5L | 節約クック 3.5L |
大きさ:約全長380×幅210×高さ200mm[底4.2mm] | 大きさ:約全長385×幅210×高さ195mm[底1.2mm] |
重さ:約1950g | 重量:約1873g |
※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください
ほかにも違いはありますが個人的に気になる部分をまとめてみました。
節約クックは単層のステンレス製の圧力鍋。
2つのモデルの大きな違いは底の厚さや重さ。
節約クックは一層式で軽量なモデルになっています。
できるだけ軽量なモデルがいいという人向けでしょう♪
それに対してクイックエコは3層構造の底で保温性などがアップしています。
焦げ付きにくさや保温性にこだわる人向け、といったモデルになっているかと。
クイックエコ 圧力鍋のラインアップ
サイズによっていくつかのラインアップがあります。
H-5039 2.5L
大きさ:約全長380×幅210×高さ150mm[底4.2mm]
重さ:約1860g
1人分などちょっとした料理に向いているモデル。
H-5040 3.5L
大きさ:約全長380×幅210×高さ200mm[底4.2mm]
重さ:約1950g
私が購入したモデル。
2,3人分向けといったところ♪
H-5041 4.5L
大きさ:約全長400×幅230×高さ205mm[底4.4mm]
重さ:約2400g
H-5042 5.5L
大きさ:約全長425×幅250×高さ210mm[底4.4mm]
重さ:約2730g
一番大きなモデルになりますね♪
✅各種モデル
クイックエコ 圧力鍋の口コミやレビューまとめ
今回はクイックエコ 圧力鍋を実際に使ってみたレビューや口コミを紹介しました♪
リーズナブルかつシンプルで使いやすい圧力鍋。
省エネできて料理もおいしくなるのが圧力鍋の特徴です♪
コメント