トラックボールマウスのメリットデメリット【長年使ったガチの意見!】

※PRを含みます

 

もににゃん
もににゃん

トラックボールマウスのメリットはどんなもの?

という疑問にお答えします。

 

※広告※

トラックボールマウスの主な特徴

 

トラックボールマウスはボールを操作することによって、カーソルを動かすことができるタイプのマウスのこと。

意外と使ったことがない人も多いのではないでしょうか。

仕事でパソコン作業が多くなってくると、悩まされるのが肩こりや腕などの疲れ ((+_+))

椅子やデスクなど姿勢の問題もありますが、マウスなど周辺機器の要素も大きいです。

通常のマウスはマウス自体を動かす必要があるので、手首や腕を常に使うような動作になっています。

長時間パソコンに向かっていると、マウスを動かすのが疲れてくるのを感じることがありますよね。

私も手首がとても痛くなった時にトラックボールを購入して使いだしました♪

何年も使っていましたが、パソコン作業が少なくなってから普通のマウスに戻っていました。

でもここのところまた長時間マウスを使いだしてから手首がしんどい。。。

そこで再度トラックボールに戻りましたよ♪

 

トラックボールをやめたけどまた戻った訳!【意外なコツや対策アリ!】
トラックボールをやめたけどまた戻った理由を紹介。トラックボールの主な特徴、やめたけどまた使い始めたわけ、合わなかった場合などのコツや対策など。手首が疲れなくて長時間の作業でも使いやすい。いろいろなタイプがあって操作に慣れればかなり快適。

 

かんたんにトラックボールのことを説明しておくと、

接続

 

ブルートゥース、有線やワイヤレスモデルなどがあります。

ブルートゥースモデルはスマホやタブレットでも使うことができますね。

ワイヤレスモデルはブルートゥース搭載していないパソコンなどでも使えます。

デスクトップで使う場合などは有線タイプも使いやすいですよ。

 

操作タイプ

 

トラックボールにはいくつかの種類があります。

  • 親指タイプ
  • 人差し指タイプ
  • 手のひらタイプ

人によって使いやすいものも違ってくるかと。

 

ふつうのマウスにはないメリットが魅力的なトラックボール。

今まで何年もトラックボールを使ってきて感じたメリットやデメリットを紹介します (^^♪

 

トラックボールマウスのメリット

トラックボール

 

個人的にはメリットの方がかなり多いと考えています♪

長時間でも快適に作業できるのは、毎日の仕事のストレスを減らせてくれますよ。

 

疲れない

 

これが一番のメリットでもあり、トラックボールを使い始める理由でしょう。

私は普通のマウスを使うよりも、やはり手首や腕が疲れないです♪

ボールを操作する指以外はボタンを押すだけ。

手首や腕をほとんど動かすことなく操作できます。

私の場合アームレストなどで手首やひじを支えてあげると、さらに快適に使うことができています。

ネットサーフィンしているだけなら指先を少し動かすだけなので、リラックスした体勢でネットを閲覧できますよ。

 

スペースがなくても作業可能

 

これもトラックボールのとても使い勝手がいい所でしょう。

マウス自体を動かす必要がないので、マウスを置くスペースさえあればどこでも使うことができます♪

さらにマウスパッドなども必要なし。

ひざの上や、ベッドで座って布団の上などでも使うことができますよ。

ノートパソコンとの組み合わせならどこでも使えるのではないでしょうか。

また新幹線の中など限られたスペースでも活躍してくれそうです。

 

カーソルを移動させるのが得意

 

カーソルを動かすのにボールを操作するだけなので、カーソル移動がかんたん♪

とくに複数のディスプレイを使っている場合にディスプレイをまたがって移動させるときや、大きなモニターを使う場合など移動が楽にできますよ。

これも手首などの疲れにくさに貢献していますね。

 

多機能なモデル

 

各社からいろいろなトラックボールが発売されています。

ボタンを多く搭載してるものなど、トラックボールでいろいろな操作が可能なモデルが多いです♪

マウス自体を動かす必要がないのと、デスクに固定されやすく安定しているので、マウスのボタン操作は私はノーマルマウスよりもやりやすく感じます。

使い方によっては作業効率を高めることも可能ですよ。

 

シンプルなモデルも使いやすい

 

一方で3ボタンのみのモデルなど、シンプルなトラックボールもあります。

ボタンが少ない分、間違って押したりすることが少なくて逆に使いやすいことも。

私は今のところ3ボタンタイプが気に入っています♪

 

トラックボールマウスのデメリット

キーボードとトラックボールマウス

 

次にデメリットについて私が感じたものを紹介します。

慣れるのに時間がかかることも

 

これが一番のデメリットと感じる部分なのかと (^^;

ボールを操作してカーソルを動かす、という動作に慣れるのに時間がかかる場合があります。

人によっては挫折した、といったこともあるようです。

個人差がある部分ですが、私は一日5時間以上使って数日すれば慣れてしまいました♪

個人的には、比較的普通のマウスに近い感覚の親指タイプが慣れやすいのではないかと。

また私の場合は、手首やひじなどをリストレストやアームレストなどで支えてあげると操作が安定します。

 

✔コツや対策などを解説した記事

トラックボールをやめたけどまた戻った訳!【意外なコツや対策アリ!】
トラックボールをやめたけどまた戻った理由を紹介。トラックボールの主な特徴、やめたけどまた使い始めたわけ、合わなかった場合などのコツや対策など。手首が疲れなくて長時間の作業でも使いやすい。いろいろなタイプがあって操作に慣れればかなり快適。

 

操作しにくい作業も

 

もちろん普通のマウスよりも操作面で負けることもあります。

一般的にトラックボールは細かな動作が苦手と言われています。

またトラックボールの中でも、大きなボールを採用しているモデルのほうが操作性は高いです。

ゲームやデザインなどかなり精密な作業は普通のマウスのほうが向いている場合がありますよ。

私はゲームなどはしませんが、小さな一文字を選択したりするのは普通のマウスのほうがやりやすいと感じますね。

 

コンパクトさでは普通のマウス

 

トラックボールはボールが付いている分、ノーマルマウスよりも大きいモデルが多いです。

自宅や会社で使うのには問題ないですが、携帯性能は少し落ちてしまいます。

私は今は自宅で使っていますが、もし外で仕事を長時間する場合ならトラックボールを持って行きますね。

普通のマウスに比べるとかさばりますが、疲れないなどメリットのほうがかなり大きく感じます。

 

種類が少なめ

 

普通のマウスに比べると、トラックボールの商品自体が少なめといった印象。

しかしながら各社からいろいろなモデルが発売されて、価格帯も様々なものがありますよ。

 

100均などでは売っていない

 

ノーマルマウスなら、有線やブルートゥースモデルなど100均でも手に入りますね。

でも執筆時点ではトラックボールは100均ではさすがに売っていないでしょう。

手軽に使える、という面ではやはりノーマルマウスに負けるのかと。

 

掃除などが必要

 

トラックボールはボールの内側にほこりなどがたまりやすく、そんな時は掃除してあげないといけないです (^^;

そうはいってもボールをサクッと取り出して、ほこりを取り除くだけ。

またボール部分が上手く滑らなくなることも。

そういった場合はボールを交換したりなど、メンテナンスなどが必要なことがありますよ。

 

トラックボールマウスのメリットデメリットまとめ

 

今回はトラックボールマウスのメリットデメリットを紹介しました。

慣れてしまえばメリットしか感じないくらい楽に作業できるのがトラックボール。

私はもう手放せないアイテムになっています♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました