Edifier MR4のレビュー【比較アリ!】迷ったらコレ!

※PRを含みます

 

きになるにゃん
きになるにゃん

Edifier MR4はどんなスピーカー?

といった疑問にお答えいたします。

 

Edifier MR4の主な特徴

 

PCスピーカーは、音楽鑑賞やゲーム、動画編集など、様々なシーンで私たちの生活を豊かにしてくれる重要なデバイス。
でも多くのPCスピーカーは音質に妥協があり、満足できる製品を見つけるのは難しいもの。

そんな中、Edifier MR4は、高音質とコストパフォーマンスを両立した注目のPCスピーカー♪

今回は、Edifier MR4の魅力を徹底的にレビューし、どんな人におすすめできるかをご紹介します。

 

Edifier(エディファイア)は、1996年に中国で設立されたオーディオ機器メーカーです。

「A Passion for Sound(音への情熱)」をブランドコンセプトに、25年以上にわたり高品質な音響製品を提供し、世界中のオーディオファンから支持されています。

音質、デザイン、価格のバランスに優れた製品を提供することで、多くのユーザーに愛されています。特に、PCスピーカーやBluetoothオーディオ機器の分野で強みを持っており、手頃な価格で高品質な音響体験を求める方におすすめのブランドです。

Edifier公式サイト: https://www.edifier.jp/

最近の中国メーカーの音響プロダクトのコスパや性能はかなり目を見張るものがありますからね♪

私も最近はイヤホンからアンプまで、中国製品をメインに使っています。

 

Edifier MR4の主な特徴として、

  • 高音質

    Edifier MR4は、クリアで解像度の高い音質が特徴。ドイツKLIPPEL認定プログラムの認証取得済で低音から高音までバランス良く再生し、様々なジャンルの音楽に対応できます。特に、中音域の表現力が高く、ボーカルや楽器の音色を豊かに再現します。

  • 豊富な入力端子

    TRSバランス入力、RCA入力、AUX入力など、豊富な入力端子を備えています。PCだけでなく、スマートフォンやオーディオプレーヤーなど、様々な機器と接続可能。

  • 簡単な操作性

    フロントパネルには、音量調整ノブと電源スイッチが配置されています。シンプルで直感的な操作性も魅力です。

  • デザイン性

    落ち着いたデザインで、どんなデスクにも馴染みます。コンパクトなサイズなので、設置場所を選びません。

 

Edifier MR4とほかのモデルとの比較

 

MR3、M60と比べてみる

MR3 MR4

M60

総出力 18Wx2 42W 「R/L: 21W+21W RMS」 66W
ハイレゾ 有線 有線、ワイヤレス
オーディオ入力 TRSバランス、RCA、AUX TRSバランス、RCAアンバランス、AUX USB-CおよびAUX
Bluetooth 5.4 5.3 SBC, LDAC
アプリ
重さ 3.85kg 約4.5kg 3.07kg

※公式ページなど参照。個人が調べた執筆時点の情報になります、最新のものや詳細はメーカーHPなどでご確認ください

 

MR3は下位のモデル。

一般的な音楽ユーザー向けのコスパに優れたモデルになっています。

Bluetoothに対応していて、スマホやタブレットと簡単に接続可能。

また有線にはなりますが、ハイレゾに対応しているので高音質音源もしっかりと楽しめます。

またアプリも使え、イコライザーなど人気の機能を手軽に使って、自分好みの音質に設定可能です。

MR3は価格もリーズナブルなので、初めてのスピーカーにももちろん、サブとしても確約してくれそうです♪

 

 

M60は上位のモデル。

注目はなんといってもLDACのコーディックに対応していること。

ワイヤレスでもハイレゾ音源が楽しめます。

手軽な接続で高音質なモデルなのが特徴となっていますよ。

また出力も高い一方、かなり軽量なのもポイント。

USB-C接続に対応でPC接続にも便利になっています。

M60は、リーズナブルな価格帯の中でも高性能なものが欲しい、ワイヤレスでハイレゾを楽しみたい、といったユーザーに人気のモデルです♪

 

 

上位下位モデルと比べると、MR4は純粋なモニタースピーカーとして、また音楽制作などに使いたい方向けのモデルとなっています。

ドイツKLIPPEL認定プログラムの認証されているモデルだけに、ほかのモデルよりも音質に関する評価がかなり高い!!

デメリットとして、ワイヤレス接続に対応していないということ。

スマホやタブレットなども有線での接続になってしまいます。

しかしながら高い音質を求める方には非常におすすめできますね。

MR4は音楽制作用はもちろん、有線接続で聞く人にとっては一番うってつけのモデルと言えるでしょう!

 

Edifier MR4のレビュー

 

ではEdifier MR4のレビューや口コミを見てみましょう。

多くの意見を簡単にまとめてみました。

 

ポジティブなレビュー

 

  • 音質
    • クリアで解像度が高く、楽器の音やボーカルが鮮明に聞こえる
    • バランスの取れたサウンドで、低音から高音まで自然に再生される
    • 特に中音域の表現力が優れており、ボーカルが豊かに聞こえる
    • この価格帯では考えられないほどの高音質
  • デザイン
    • シンプルで落ち着いたデザインで、どんな部屋にも馴染む
    • コンパクトで場所を取らない
    • 質感が高く、安っぽさを感じない
  • 機能性
    • 豊富な入力端子(TRSバランス、RCA、AUX)を備えており、様々な機器と接続できる
    • フロントパネルの操作性が良く、音量調整がしやすい
    • モニターモードとミュージックモードを切り替えられる
  • コストパフォーマンス
    • 高音質でありながら、価格が手頃
    • この価格帯では最高のスピーカーという声も

 

ネガティブなレビュー

 

  • 値段を考えると高音質

 

といった感じになっています。

ネガティブな意見が非常に少ないのが印象的。

音質に関しては、価格が何倍もするようなスピーカーと比べてしまうとどうかと思いますが、この価格帯ではかなりの高音質といってもいいかと。

音質面を考えるなら、この価格帯の中でなら迷わずEdifier MR4でいいのではないでしょうか。

 

どんな人におすすめ?

  • PCで高音質な音楽を楽しみたい人
  • ゲームや映画を迫力あるサウンドで楽しみたい人
  • DTMや動画編集など、クリエイティブな作業にも使いたい人
  • 初めてPCスピーカーを購入する人
  • コストパフォーマンスを重視する人

 

Edifier MR4のラインアップ

 

ブラックとホワイトがラインアップされています。

 

✅各種モデル

 

Edifier MR4のレビューまとめ

 

Edifier MR4は、スピーカー選びで迷ったら「とりあえずコレ」と自信を持っておすすめできる製品です。

価格帯を超えた高音質豊富な入力端子シンプルで使いやすいデザイン、そして圧倒的なコストパフォーマンス

特に、クリアで解像度の高い音質は、音楽鑑賞はもちろん、ゲームや映画、動画編集など、様々な用途でその実力を発揮します。

PCスピーカーに求めるものが「高音質」であるならば、Edifier MR4は間違いなくあなたの期待に応えてくれるでしょう。

ぜひ一度、Edifier MR4のサウンドを体験してみてください。きっと、そのクオリティに驚くはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました